登録団体のご紹介
フォローする
UMEプロジェクト
基本情報
都道府県
広島県
団体概要

 現代社会において、こどもたちから失われたと言われている3つの間「時間」「空間」「仲間」を取り戻してもらいたい、を目的に空き家利活用の「こどもたちと多世代の居場所」を地域住民参画のもと、地元大学と共同研究を締結のうえ、空き家を再生リノベーションし
「UME house うらしま」として、2021年5月より開設・運営しています。
 平日の月曜日から土曜日まで、毎日開放し、放課後の小学生を中心に20名前後のこどもたちが、宿題をやったり、耕作放棄地となった畑で
野球やドッジボールをしたり、house前の水路で「あめんぼう」や「ザリガニ」を網で取ったりして遊んでいます。
 プロジェクト代表が、長年、東京都にて学童保育に携わっていた経験をいかし、広島県尾道市浦崎町という、尾道市の飛び地となる地域の空き家を再生リノベーションして、「居場所」を始めました。周りを福山市に取り囲まれた特徴的な地域であり、このあたり一体を「うらしま」と呼ぶことから「UME(ユメ)プロジェクトは うらしま みんな ええじゃん!」の意味を込めてつけました。
 こどもたちが主体的に意欲的にいろんなことに挑んでいける「空間」を地域みんなで作り、また、こどもたちが自身の力で「社会課題を見つけ解決する力」を、親でも先生でもない、ナナメの関係の大人と一緒に楽しみながら構築していきたいと活動しています。

所在地
〒 720-0551 広島県尾道市浦崎町2191番地
募集情報
募集中
0
進行中
0
完了
5
 
募集中
募集はありません
進行中
募集はありません
完了
プロジェクト
2024年2月27日 〜 2024年5月28日
一般社団法人の会計の基盤づくり
プロジェクト
2023年11月4日 〜 2024年1月27日
助成金申請書作成の伴走サポート
プロジェクト
2022年11月23日 〜 2022年12月9日
助成金申請資料作成のお手伝い
プロジェクト
プロジェクト
2021年9月27日 〜 2021年10月22日
事業アイデアの整理(スライド作成)
参加者の声
KATSUO
さん
UMEプロジェクト 髙橋様 今回はこのような機会をいただけて本当にありがとうございます。 社内では資料作りで、パワーポイントをよく使いますが、これを社会に誰かのために役に立つスキルなんだと改めて考えることができました。 また、UMEプロジェクトの目標、描くものが素晴らしく、私もそこに携わることができ、ともて有意義でまた自分が日頃携わる仕事などについても改めて色々と感じる機会になりました。 自分の仕事で携わる子供たちに対しても、何ができるか、何をしていかないといけないか、しっかり考えてみようと思います。 また、まだ日程はわかりませんが、UMEHOUSEにお邪魔したいと思っております。 早くUMEHOUSEから見る、尾道を見てみたいと思っております! また、その際は改めてご連絡させていただきます! (できるだけいただいた日程に合わせれれるように思っております!) 改めてこのような機会をいただきまして誠にありがとうございました。
気づきが得られた!!
5
時間を守ってくれた
5
アイデアが豊富
3
知識・専門性が豊富
3
”一緒にやってる感”があった
5
スピード感がすごい!!
2
コミュニケーションが取りやすい
4
目指す目標が明確
4
組織のまとまりがある
3
和気あいあいと楽しい雰囲気!!
3
社会課題について考えるきっかけになった
5
困難な社会課題にチャレンジしている
3