団体
|
NPO法人 itswellness |
スキル
|
新サービス開発 |
募集期限
|
2021年12月17日 (金) |

itswellnessは「人と地球が健康になれる旅をかなえる」をミッションに、森林浴をはじめとするウェルネスツアーを企画~催行しています。
私たちは、2008年に設立した前身のNPO法人でがん患者さんと家族のサポートをしており、その活動のなかで、2016年頃に自然(樹木)が持つ癒しの力に気づきました。
その後、約2年間の準備期間を経て、法人名を「itswellness」とし、事業に必要な許認可をとり、2020年4月に第二創業しました。
(コロナウィルスパンデミックにより、2020年4月~2023年5月までリアルのツアー・イベントは停止。かわりに国内外の仲間の協力を得て、森林浴のオンラインツアーを試み、緑による癒しを、デジタルでかなえました。)
主な対象者は、ストレスに日々さらされ、疲れがたまる都市在勤在住のビジネスパーソンとその家族です。
樹木の多く茂る都市公園や、郊外の自然の中での短時間〜数日の滞在を通して、ご自身や家族との時間や心身の健康をとりもどせることを目的に、ウェルネスツアーや森林浴体験を実施しています。
参加される方は20~60代と幅広く(中には小学生のお子さんと一緒に申し込まれる方もいます)、「都内の公園で、森林浴ができることがわかり新鮮だった」「健康効果を測定し、その効果がわかるというのが面白い」「森林浴の効果か、その晩熟睡できた」といった感想をいただいています。また、2023年より、海外在住で日本にウェルネスを求めてこられる方や、海外でSHINRINYOKUの活動をされている方に、外国語でのご案内も行っています。
めざす社会は「ストレス・疲労ゼロ社会」です。地球はひとつ、命あるものがみな健康で(One Earth, One Health)という思いをもって、社会事業に挑んでいます。
私達は疲労感やストレスを感じているビジネスパーソン向けに、日帰り・滞在型のウェルネス旅行を企画しています。私達のヒアリングやアンケートから、東京都内の在勤者は特に朝ぐったり、ぼんやりしている人が多いことがわかっていて、「疲れがとれない」という人をゼロにする!(みんなが休養をたっぷりとれていて、はつらつと働いている)というのが、私達の目指す理想の都市像です。旅行サービスなので提供開始時期はまだ気が抜けない状態ですが、18ヶ月耐えながら、対象者や協力社と話を進め事業計画を練ってきました。ですが正直申して、事業実現に向けてあと一歩で、常勤である私の事業立ち上げスキル(経験)が不十分な状態です。2022年春立ち上げに、この事業の成功に向けての仕上げを行いたく、新規事業を複数立ち上げてこられた現場経験のある方、お知恵とお力をお借りできないでしょうか。この新規事業立ち上げの準備は現在、常勤1名(私)、非定期に各分野での手伝いをしてくれる複業者の方4名で進めています。
アドバイザーとして、ビジネスパーソン対象のウェルネス旅行&イベントの事業化アドバイスに関してご協力いただける方を募集しています。
事業立ち上げに向けて、具体的な落とし込みの段階をサポートしていただきたい
・対象者のビジネスパーソンに満足してもらえるサービス内容か
・ビジネスパーソンが負担なく支払える料金設定か
・当法人と協力社との売上配分(掛け率など)
・長期に継続できるマーケティング戦略
・再現性、拡張性のあるサービスモデルかどうかの検証
など
私達は、自然の旅のちから(休養、非日常の感動、転地効果、自然の持つ癒し効果など)を借りて、現代人の健康増進をはかることを使命にしています。様々な対象者がいるなかで、私達は現在、都市生活者、なかでも日々の緊張とストレスを感じている比率が強い「35〜45歳のビジネスパーソン」を対象者とし、彼らを元気にしたいと考えています。コロナウィルスパンデミックで、将来設計も、働き方も変わっています。そうした変化を前向きに捉えながら私達の事業計画に一緒に挑んでいただける方、なにより私達の使命に響いていただける方と、ご一緒できるとありがたいです
所在地 |
〒
103-0004
東京都中央区東日本橋2-28-4-2F |
---|---|
ホームページ | https://www.itswellness.org/ |
SNS | |
関連情報 |










