
itswellnessは「人と地球が健康になれる旅をかなえる」をミッションに、森林浴をはじめとするウェルネスツアーを企画~催行しています。
私たちは、2008年に設立した前身のNPO法人でがん患者さんと家族のサポートをしており、その活動のなかで、2016年頃に自然(樹木)が持つ癒しの力に気づきました。
その後、約2年間の準備期間を経て、法人名を「itswellness」とし、事業に必要な許認可をとり、2020年4月に第二創業しました。
(コロナウィルスパンデミックにより、2020年4月~2023年5月までリアルのツアー・イベントは停止。かわりに国内外の仲間の協力を得て、森林浴のオンラインツアーを試み、緑による癒しを、デジタルでかなえました。)
主な対象者は、ストレスに日々さらされ、疲れがたまる都市在勤在住のビジネスパーソンとその家族です。
樹木の多く茂る都市公園や、郊外の自然の中での短時間〜数日の滞在を通して、ご自身や家族との時間や心身の健康をとりもどせることを目的に、ウェルネスツアーや森林浴体験を実施しています。
参加される方は20~60代と幅広く(中には小学生のお子さんと一緒に申し込まれる方もいます)、「都内の公園で、森林浴ができることがわかり新鮮だった」「健康効果を測定し、その効果がわかるというのが面白い」「森林浴の効果か、その晩熟睡できた」といった感想をいただいています。また、2023年より、海外在住で日本にウェルネスを求めてこられる方や、海外でSHINRINYOKUの活動をされている方に、外国語でのご案内も行っています。
めざす社会は「ストレス・疲労ゼロ社会」です。地球はひとつ、命あるものがみな健康で(One Earth, One Health)という思いをもって、社会事業に挑んでいます。
ストレスや疲れを強く感じているビジネスパーソンが、自然の中での短時間〜数日の滞在を通して、心身の健康をとりもどせることを目的に、森林浴やウェルネスツアーを開催しています。2022年春に、都内で森林浴のランチツアーの実施を検討しており、その開催準備に向けて、イベント企画運営経験のある方に、お力添えをいただけないでしょうか。
・ランチツアーはテスト開催を重ねた後に、定期開催をめざしています(初期目標参加人数は5〜10名/回)
・実施回数は1週間に1〜2回から始め、対象者の評価が得られ、オペレーションが定まった時点で回数増を想定
プロボノワーカーとして、【イベント企画実施の経験有、得意な方へ】ランチ森林浴の実施準備に関してご協力いただける方を募集しています。
①状況
これまでコロナの影響からオンラインを主として活動してきましたが、今後、ウィズコロナに向けて、リアルでのツアー、イベントの開催準備を進めたいと考えています。
リアルのランチツアーを開催するにあたり、現在の団体メンバーだけでは、ノウハウと人手が不足しており、1時間程度のイベントの企画運営が好き・得意・経験がある、といった方に、アドバイス、支援をいただけるとありがたいです。
また、私達は「自然の力を借りて、ビジネスパーソンのストレスや疲れを癒やす」を解決策としていますので、自然が好きな方ですと、なおありがたいです。
②支援していただきたいこと(一例です。お得意な部分でお力添えいただければ幸いです)
・ツアーのコンセプト確認〜内容精査
・収益の流れの確認とブラッシュアップアイデア
・運営フローの構築支援
・参加者への告知〜案内などWEB・SNS実務の支援
・オンライン×リアルのシナジー等に関する戦略面のブレスト
・イベント運営のお手伝い など
イベントの企画運営が好き、得意、経験のある方で、
「都内のビジネスパーソンのストレスや疲れを軽くする」という活動にご賛同いただけますと、嬉しいかぎりです。
本番までの準備は、メールやグループウェア、Zoomミーティング等を活用し、完全オンラインで行います。
本番は、都内の公園が現場となります。
もし「現場活動が好き」「森林浴に同行してみたい」などのご希望がある場合は、エントリーの際にお書き添えください。
本番への参加(現場活動)をご相談させていただくことも可能です。
所在地 |
〒
103-0004
東京都中央区東日本橋2-28-4-2F |
---|---|
ホームページ | https://www.itswellness.org/ |
SNS | |
関連情報 |










